スポンサーサイト
--, --. -- (--) --:--
新しい記事を書く事で広告が消せます。
今日は何の日?
2008, 02. 15 (Fri) 18:11
涅槃会(ねはんえ)の日です。
まずは簡単にお釈迦様の生涯を書きだしてみましょう。
紀元前463年、現在のネパール領の国でお生まれになりました。お名前はゴータマ・シッダールータ。国の王子という高貴なお生まれです。
しかし29歳の時、世の無常に襲われてお城を出奔します。つまり家出ですね。
いろいろありました。あんなこと…こんなこと…(それは私の想像ですが)。
6年間の苦難の末に、ついに菩提樹の下で悟りを開かれました(それを『成道会(じょうどうえ)』といいます。その話はまたあとで)。
説法の旅を続けるお釈迦様は、80歳になられたときに寿命が近いことを知り、故郷への最後の旅に出ます。
ですが途中で力尽き、弟子のアーナンダたちに看取られて亡くなりました。
2本の沙羅双樹の間に横たわり、頭を北にして西を向き、右脇を下にしたお姿だったそうです。これは有名な図ですから皆さんご存じでしょう。
周囲には弟子をはじめ、あらゆる動物や鳥、虫たちも集まってお釈迦様の入滅を悲しみました。
そのとき猫だけはお傍に行かなかったらしいのですが…きっとポケラ~っとしていたんでしょう。今度猫に聞いてみます。
まあそんなわけで、手に入れてみました。
『ねはんえ グミキャンディー』!!!

動物たちが嘆き悲しんでいます。
しかしファンシーな絵柄なので
イマイチ悲しみが伝わってこないような…
あ、いえそんなことはありません。
すいませんすいません。

中に入っていたお釈迦様カード。
みんな泣いています。
特にゾウさんとライオンさんは
涙がチョチョ切れています。
そこ注目する所ですよ。
ピンボケだっつーの。

どこかボヨンとしたグミキャンディー。
おかしいなあ…
パッケージには動物の形をしていると書いてあったんですけど…
きっと涙で溶けちゃったんですね。
そういうことにしておきましょう。
味は…うん、まあまあおいしかったです。
お釈迦様ありがとう…!
次はどんなお菓子になって出現してくれるのか楽しみです。お釈迦様がんばれー!
コメント
抹茶フラペチーノ
ほえ~。
お釈迦様のグミがあるのですね~。
初めてみました。
普通に売っているのですか・・・?
ひろっすぃ
お釈迦さまが亡くなった日だったんですか・・・初めて知りました。
また一つ賢くなったなと思ったら・・・グミ!?
また何だかすごいですねぇ・・・。意味を考えながら食べるんでしょうか?
今度食べる時は兄さんも呼んでください。というか勝手に行きます。
コウモト
(日付変わって…)
今日は、何の日?
オダギリジョーの誕生日!
金正日の誕生日!
あれ、もうひとり誕生日な人が居た様な…^^
月夜ノ蝙蝠丸
抹茶フラペチーノさん。
う~ん、たぶん市販されてはいないと思いますねえ…
とある団体から入手したものなんで販売経路とかは不明です、はい。
でもちょっと面白いですよね。
この他にも「成道会クッキー」というものもありました。
なぜお菓子にする? イマイチよくわからない団体です(^^)
月夜ノ蝙蝠丸
ひろっすぃさん。
お釈迦様にまつわる日ってけっこうあるんですよね。
お釈迦様の誕生日には、釈迦像に甘茶を掛けてお祝いします(花祭り)。このお祭りなどはお釈迦様がいつ怒りだすかとヒヤヒヤしますけど…今のところまだ大丈夫みたいです。いつか大魔神みたいに大変なことになるのでしょうね。ふっふっふ。
なぜグミなのかはよく分りませんが(^^)たぶん製造コストとか色々と俗なことが絡んできてるんでしょうねえ…それはまあ私の想像なんですが。
次にお釈迦様のお菓子が手に入ったら、こっそりと兄さんを呼びます。ぜひ感想を聞かせてください(^^)
月夜ノ蝙蝠丸
はなごころさん。
いえいえ、私もブログのネタが出来てよかったです。ありがとうお釈迦様…
なぜグミなのかは私もふしぎだったんですよねえ…製造会社に問いたい。なぜチョコじゃないのかと。
なぜお煎餅じゃないのかと…なぜウェハースじゃないのかと!
よりにもよって、私の苦手なグミにすることないじゃないかと小一時間問い詰めたい。
今度はせめてクッキーにしてほしいです、ホントに…
月夜ノ蝙蝠丸
コウモトさん。
へえ~、けっこう2月16日誕生日の人がいるんですねえ…
コウモトさん、よくぞ聞いてくれました。
本日誕生日…それはテニス界の暴れん坊、ジョン=マッケンローの誕生日です!
えっ? その人のことじゃない?
じゃあ誰でしょうか。
多岐川裕美さん? 相川七瀬さん?
ああ、そうですそうです! 土佐の海さんですよね、お相撲さんの!
ええ、違う?
じゃあ誰なんでしょうか…むう。
この聖なる日が誕生日の方は…誰でしょうねえ(^^)
たまま
すっごい(◎-◎)
初めて見ました~。
私も 幼稚園から花祭りに親しみ 浄土真宗西本願寺派に骨をうずめる身としては 喉から手が出るほど欲しい~。
でも そのお菓子おかしい~(笑)
(*^^*ゞ
月夜ノ蝙蝠丸
たままさん。
おお、たままさんもお釈迦様と親しいんですね。ウチには仏教系の保育園に通うお猿さんがいますので、こういう施しもの(というのかな?)がもらえます。
花祭りを始め、お釈迦様にまつわるお祭りはけっこうありますよね。
お菓子シリーズとしては成道会クッキーなんかもあります。こちらにもお釈迦様カードが入っていましたよ('∀`) よし、いっぱい集まったらたままさんに送りますね。カードよりも中身を送りなさい。
子供用なので、グミが本当にボヨンとしていました。動物の形が思いっきりテキトー。不思議なお菓子でした(^^)